ペットショップとブリーダーどっちで買うか?
ペットショップから買うかブリーダーから買うか?
ペットを飼う時、ペットショップから購入する方と、ブリーダーさんから購入する方、どっちが多いんだろう??
私は小学生の頃に1匹ペットショップで柴犬を買ってもらい、一匹は拾ってきました(笑)
主人の実家はシーズーを昔飼っていましたが、ブリーダーさんから安く買ったと言っていました。
今回、犬が飼いたい気持ちがヒートアップした私は、まず、週末に家族を連れまわして、あちこちのペットショップ巡りを敢行しました。
ネットでブリーダーやペットショップを鬼検索!!
そして、毎日ネットで仔犬情報を検索しまくりました(笑)
そもそも、ペットショップで買うのがいいのか、ブリーダーさんから買うのがいいのかもわからないので、とりあえず近場にある全国チェーンのペットショップのHPをチェック!!
《有名なペットショップ》
・ペットのコジマ
・ペットファースト
・ペットプラス
近くのブリーダーさん情報も「みんなのブリーダー」というサイトで調べてお気に入りのワンちゃんがいないか探してみたり。とにかくネットで調べまくりました。
写真と実際は結構違う!!
「可愛い!!」と思って実際にお店に見に行ってみると、結構印象が結構違うもの・・・
みんなのブリーダーでも、何匹か可愛い子をみつけたけれど、やはりペットショップのように気軽に連絡して見に行けない気がして、結局ブリーダーさんには連絡できず・・・
毎晩毎晩ネットで、犬種・性別・店舗の地域でソートして、買いに行けそうな範囲のペットショップやブリーダーさんを検索してみていた中で、気になる子がいたのが「ペットのコジマ」の本店だったので、今回はペットショップで購入することとなりました。
ペットショップとブリーダー、それぞれメリット・デメリットはあると思います。
例えば・・
・保険や保証がしっかりしている
・病院が併設していることも多く、お迎えしてからの通院や健康診断などをサポートしてくれる
・クレジットカードで分割払いができる(手数料がかからないプランもある)
・お迎え後のしつけ教室なども充実している
・その犬種に特化しているブリーダーさんが多く、知識が豊富
・ペットショップより安価な場合もある
その分、ペットショップの方が値段が高くつく可能性があるし、ブリーダーさんのところへはある程度しっかり飼う意思が固まってからでないと見にいけないというデメリットもありますよね。
結局我が家はペットのコジマで購入。
買いに行く前に店舗に電話を入れて、売れていないかをチェックして、急いで駆け付けました(笑)
(見に行って即日決められないけど、確保したい場合は、内金を入れれば数日間他のお客さんに販売しないで待っていてもらえるようです。買わなかった場合は返金されないので要注意)
ペットのコジマは、何店舗か見に行きましたが、どの店もかなり週末は人がたくさんいて混雑していました。
HPでも随時わんちゃん達の情報は更新されますが、バンバン売れていっちゃいます。特に週末や連休なんかは、セールで若干お安くなる事も多く、可愛いい子はすぐに居なくなっていきますね!
生体を買いに来ている方も多いですが、おもちゃやご飯などを買いに来ている方も大勢!!
お店はどこも綺麗で、丁寧な接客でした。
女の子の方が流通量が少なく、まだ2ヶ月という事。お父さんがチャンピオン犬ということで、オスのヨークシャテリアよりも10万円くらい高かったのですが、粘り強く交渉したらほぼ、オスの犬と同じ金額まで値引きに成功しました!
1週間に何度も来店したので、すっかり定員さんにも覚えられてしまいましたが、みなさんとても新設に対応してくださったので、安心して購入することができました。
ペットショップなのか、ブリーダーさんなのか、色々考えましたが、結局はどこで買うかではなく、「どの子を家族にお迎えしたいか?」が、一番大事な点だと思います。
売れちゃわないかドキドキしながら過ごした1週間(笑)
無事我が家にお迎えすることができて、本当によかった!







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません